グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  お知らせ >  診療報酬改定2024に伴う当院の取り組み

診療報酬改定2024に伴う当院の取り組み



明細書の発行について

当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行とともに個別の診療報酬算定項目の わかる明細書を無料で発行しています。
また公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても無料で発行しています。
なお、明細書には使用した薬剤や行われた検査などの名称が記載されていますので、その点をご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。

一般名称記載の処方箋の交付について

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。医薬品の供給状況等をふまえ、患者様に十分な説明を行ったうえで、薬剤の成分をもとにした一般的な名称により処方箋を発行することがあります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

医療DX推進の体制について

「DX」とは「デジタルトランスフォーメーション」の略称です。医療DXは、医療の現場において デジタル技術を活用することで医療の効率や質を向上させることを目的としています。
当院では、オンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を実際に診療に活用可能な体制を整備し、また、電子処方箋および電子カルテ共有サービスを導入し、質の高い医療の提供を行う 診療体制の構築を目指しています。

当院での取り組み事項

  1. レセプトオンライン請求の実施
  2. オンライン資格確認等の実施および取得データの活用体制の整備
  3. 電子処方箋の発行体制の整備
  4. 電子カルテ情報共有サービスの活用体制の整備
  5. マイナンバーカードの健康保険証利用に関する一定の実績

当院では、医療DXの推進に伴い医療DX推進体制整備加算(8点)を算定しております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

医療情報・システム整備体制について

当院では、オンライン資格確認システムを導入し、「マイナンバーカードを健康保険証として利用できる」診療体制を整えております。厚生労働省より通達のあった診療報酬改定を受け、医療情報取得加算を算定しております。
マイナンバーカードをご提示いただいた場合
  • 医療情報取得加算2:初診時1点
  • 医療情報取得加算4:再診時1点
従来の保険証をご提示いただいた場合
  • 医療情報取得加算1:初診時3点
  • 医療情報取得加算3:再診時2点
当院では、マイナンバーカードを健康保険証としてご登録・ご利用いただくことで、過去の受診歴・薬剤情報などを取得・活用し、より良い医療の提供に努めています。ご理解のほどよろしくお願いいたします。